2017年2月21日

長屋王

よみがな:ながやのおおきみ

高市皇子の子で、天武天皇の孫にあたります。

生まれは天武5年(676)という説と、13年(684)という説があります。
これは亡くなった時の年齢が、54歳とするのと46歳とする文書が存在するたです。

井上内親王が斎王となり、伊勢に下向するための発遣の儀式が都で行われた際、
総勢100人を越す行列を主導したのが長屋王です。

このとき、藤原武智麻呂も参列していたと推測されています。

 

続日本紀には、天平元年(729)2月、中臣宮処連東人らが「長屋王私学左道。欲傾国家」と密告。
「長屋王は呪術を学び国家を傾けようとしている」という内容です。

その日のうちに長屋王宅は兵に囲まれ、翌日には取り調べが行われました。
取り調べた者の中には藤原武智麻呂もいました。
長屋王一族は自決して果てました。
これが長屋王の変です。

 

ところが、天平10年(738)、
「以刀斫殺右兵庫頭外従五位下中臣宮処連東人。初子虫、事長屋王、頗蒙恩遇。至是、適与東人任於比寮。政事之隙、相共囲碁。語及長屋王。憤発而罵。遂引剣斫而殺之。東人、即誣告長屋王事之人也。」とあり、

密告した中臣宮処連東人が大伴子虫に斬殺されたと伝えられます。
そして、東人は「誣告」した人物であるとしています。

誣告とは無実の人を陥れる訴えをすることであり、朝廷は長屋王が無実であると認めたのでした。